
低コストで自社システムを制作したい方へ


使い勝手がよく、痒いところに手が届く
思った通りのシステム・ソフト・アプリをローコードで、制作いたします。
Example
制作可能なツールのイメージ



軍師のシステム開発が選ばれる理由
Reason why choose GUNSHI
1st Reason
痒いところに手が届く自由度の高い開発
「ここにボタンを置いて」「部署ごとに色分けをして」「ユーザーのアイコンをクリックしたら、マイページに遷移して」など、業務やアプリのニーズに合わせて、非常に高い自由度で開発できるため、業務工率、ユーザビリティが上がります。

2nd Reason
クラウドベースだから、インストール不要。PC・スマホ・ダブレットでどこからでも使える
軍師で開発するシステムは、全てブラウザ上で動くクラウドシステムです。インターネットにさえつながれば、どこからでもアクセスでき、インストールなしでパソコン、スマホ、タブレットで使うことができます。

3rd Reason
短期間・圧倒的低コストで開発可能
軍師のシステム開発の最大のポイントは、短期間で低コストで開発できることです。ノーコードツールで開発を行うため、通常のスクラッチ開発と比較して、期間もコストも従来の1/3〜1/5に抑えられるため、今までは断念してしまったソフトも開発が可能です。

4th Reason
AI実装やAPI連携など、高機能なソフト開発が可能
他のソフトと連携するためのAPI接続やCSV吐き出し、メール通知/LINE通知の実装、クレカ決済の実装など豊富な機能を開発することが可能です。また話題のAIを内蔵することもできるためより高度な最適化や自動化を実現できます。

5th Reason
優秀なコンサルタントが分かりやすく、丁寧にシステム開発に伴奏
外資系コンサルファーム出身者や大手SIer出身者など、経験豊富なコンサルタントが、あなたの実現したい未来を形にするために知恵を絞り開発を行います。ITやデジタルに明るくない方でも分かりやすく説明をしながら、失敗しない開発を担保いたします。
開発・導入事例
User cases
Pick up 事例
株式会社サンテグループ様
社内用オリジナル発注システムを開発し、受発注業務を効率化
大阪を中心に行列が途切れない人気フレンチレストラン「赤白」を展開する同社では、事業の拡大に伴い各店舗ごとの、発注業務をデジタル化する必要が高まっていました。過去に市販の受発注ソフトを購入しましたが、細かい仕様の都合で現場の負担が激増し、導入を断念。Gunshiにてオリジナルシステムを作成したところ、既存業務の流れをほぼ変える事なく、発注業務の電子化に成功。各店舗のコストも可視化され、収支のより詳細な把握が可能になりました。

導入事例

開発できるシステムのデモイメージ
下記リンクより、実際に操作可能なデモシステムをご確認いただけます。
資金繰り支援やインスタグラム運用などを行なっているコンサル会社を想定して、顧客管理、案件の進捗管理ができるシステムです。
例えば、「部署ごとに案件を管理」することや、「請求管理と統合」するなど、貴社のビジネスに沿ったシステムをこのデモのようなイメージで制作いたします。
デモを見る
※メールアドレス等の登録は不要です。

お申し込みも下記から行えます
FLOW
制作の流れ
FAQ
よくある質問と回答
従来のコード開発では、エンジニアがプログラミング言語を用いて、1からソースコードを記述する方法でした。
ノーコードでの開発は、VPL(ビジュアルプログラミングランゲージ)というプログラミング不要でシステムを構築できるサービスを用いるため、エンジニアの工数を大幅に削減することができるため、従来のコード開発と比べて大きくコストを下げることができます。
スマホ/タブレット/PCのブラウザ上で動くウェブシステムを製作いたします。
また別途、スマホ上にダウンロードして使うネイティブアプリの開発も対応可能です。
システムの種類としては、下記のようなものが中心ですが、貴社のニーズに合わせてオリジナルで作りますのでどんなご希望でも一度お問合せください。
◆社内管理システム系
・顧客/営業管理
・生産管理
・在庫管理
・ワークフロー
・受注・発注管理
・プロジェクト管理
・予実管理
◆外部向け一般サービス系
・マッチングプラットフォーム
(ホテル予約、機材レンタルなど)
・予約システム、カレンダーアプリ
・ECサイトのカスタム機能
・独自SNS(チャットや投稿機能付きアプリ)
・ユーザー向け管理アプリ(食事管理、トレーニング管理など)
一番のメリットは、自社の業務やニーズにピッタリのシステムが作れることで、使い勝手が良く、生産効率を高められるという点です。
市販されているソフトやSaaS製品で十分な場合もありますが、多くの場合は、どこかで業務をシステム側に合わせる必要が出てしまいます。
また、部署別や拠点別の集計が出来ない、製造ステップが5段階あるがそれに対応していない、など機能が足りずに、結局手元のエクセルで補完する必要もございます。
自社システムを製作することで、必要な機能を全て網羅し、業務に寄り添った開発をすることで、ストレスなく、生産性を高めることができます。
システム開発の期間や費用については、制作するシステムの規模や仕組みの複雑さによって大きく異なってきます。
シンプルな在庫管理や顧客管理システムであれば50万円ほど、約1ヶ月で制作することができます。
大規模なマッチングプラットフォームのようになりますと、顧客管理、商品や案件管理、それらのマッチングアルゴリズム、そして運営会社向けの管理画面など、製作する範囲が広がりますので、400万円〜半年ほどかかることが多いです。
ご予算や希望のリリース日にに合わせて、システムのカバーする業務や要件を調整し制作することもできます。まずは一度お問合せください。